〈佐賀県・鳥栖市との共創〉サガン鳥栖デザインの森のタンブラーfor佐賀さいこう!プロジェクトが販売されました。

〈共創パートナー〉

 佐賀県、佐賀県鳥栖市

〈ここに注目!〉

 「森のタンブラー for佐賀さいこう!プロジェクト」は、原材料に鳥栖市有林の間伐材を使用しています。

 8月11日に駅前不動産スタジアムで開催された、2024明治安田J1リーグサガン鳥栖対浦和レッズの試合で、この森のタンブラーが300個限定で販売されました。
 この日は、鳥栖市presents「市制施行70周年記念鳥栖市民DAY」でもあり、当日はアサヒビール博多工場から直送するビールを提供し、ご来場のお客さまにできたてのビールを楽しんでいただきました。
 また、タンブラー売上1個につき100円およびビール売上1杯につき100円を佐賀県と鳥栖市に寄付し、スポーツ振興や環境保全活動にお役立ていただきます。

〈デザイン〉

 佐賀県・鳥栖市・アサヒグループのロゴマークとともに、佐賀県内のプロスポーツチーム「佐賀バルーナーズ」「サガン鳥栖」「久光スプリングス」のエンブレムやマスコットキャラクターをデザインしています。
 3
月末に「佐賀バルーナーズ」デザインが販売され、今回は「サガン鳥栖」デザインが登場となりました。

〈佐賀県・鳥栖市とのあゆみ〉

 アサヒグループジャパンは、佐賀県および鳥栖市と地域の活性化および県民・市民サービスの向上を図ることを目的に、包括連携協定を2月9日に締結しました。「アサヒ×佐賀 さいこう!プロジェクト」では、新価値の創出を目指し3者が共同でさまざまな取り組みを実施していきます。

タンブラーを手に持つ観客
サガン鳥栖ver.のデザイン

SHARE