お花見の使い捨てカップを無くせ!ナカメのお花見をサステナブルにする挑戦。
花見シーズンに、大量に発生する使い捨てプラカップゴミを削減するための取り組み。
会場内で使用するドリンクカップは、アサヒユウアスが展開する「森のタンブラー」、JFEスチール株式会社の鉄製エコカップ「ECOFeel CUP」、株式会社UACJの「アルミカップ」のみとして、利用者に500円のデポジット制で3種類合計、約1万個を貸し出します。
利用者はカップを返却する際に、メイン会場外の協力店舗での返却が可能です。回収したエコカップは、森のタンブラーは今後もリユースカップとして使用し、「ECOFeel CUP」「アルミカップ」は資源としてリサイクルされます。
終了しました!お越しいただいた方々、ありがとうございました。
<使い捨てカップの削減数>
5,974個(3/21~4/7)
https://nakame.org/ncc/
<CO2削減量>
0.42トン
<共創パートナーは?>
一般社団法人ナカメエリアマネジメント、JFEスチール株式会社、株式会社UACJ
<どんな課題を解決?>
桜を楽しむと同時に、プラスチックごみ削減やフードロス削減などのサステナブルな取り組みを自ら実践してもらうきっかけとすることを目指しました。会場内だけでなく、多くの協力店舗で活用できるのがポイントです。
<ここに注目!>
普段のビジネスでは競合他社である、JFEスチールと、UACJがサステナブルな社会の実現のために手を取りました。
カップにプリントされたQRコードから、使える店舗や返却場所などを確認することができます。
<参考URL>
ニュースリリース(アサヒ)
ニュースリリース(JFE)
ニュースリリース(UACJ)

